MAZEの日記

横浜にてカウンセリングルームと女性限定の護身術教室を運営しています。ご興味ある方はぜひご覧くださいませ。

【女性の護身術教室】のプログラムを追加しました!

激烈お久しぶりの投稿になっちゃいました!なんと10年ぶり…笑

先の投稿から今までの間は、主に法人様へのメンタルヘルス講座やコミュニケーション講座、DV被害者支援やマンガ出演(!?)などで忙しくしておりまして、HPやブログのメンテなどは全くオザナリになっておりました。。笑

今後はまた少しずつ記事もアップしていきたいと思っております(たぶん…きっと)!

 

というわけでサッソク本題にいかせていただきます。

弊カウンセリングルームのHPでもお知らせしておりますとおり、この度、DV被害者支援・DV予防活動の一環として、女性のエンパワーメント を目的とした護身術教室のプログラムを追加しました!

ワタクシ格闘の教室は長年主催しているのですが、この度女性特化型の教室を始めることになった次第です。

今回はメインのHPでは書ききれなかったことを以下に書いてみようと思います。

一部弊ルームのHP記事と重なる内容となります。
ご興味のある方はぜひご覧くださいまし!
 

 

~護身術教室(女性限定)@Maze の実施スタイルについて~ 

脅威が目の前に現れたとき、呑み込まれるか制御できるかは一瞬で決まります。1ラウンド3分もあるような世界ではありません。

そのわずかな一瞬を生き抜くためのトレーニングを行います。

 

現状、女性が被害者となるほぼ全ての暴力事案において、加害者は男性となっています。

女性が男性からの暴力に晒されるリスクがある場合は特に、

『一般的な格闘技能よりも、より素早く効果的に相手にダメージを与えられる格闘技能』が必要です。

そのため弊教室では自分より力の強い対象からの離脱、あるいは制圧を現場で容易に行えるよう近接格闘を軸に、原則として男性(弊教室トレーナー)を相手にしたトレーニングを行っています。

 

※画像はイメージです

ちなみに、よくネット上などで『女性が護身術を習っても意味がない』という言葉を目にすることがありますが、現実では全くそんなことはありません。めちゃめちゃ意味あります!笑

では、どうしてこういった言葉を目にするのでしょうか。

 

その答えを端的に表現するとしたら『ミスマッチ』という言葉で表現出来ると私は思っています。

何がどうミスマッチなのか?

今回はこれについてだらだら書いてみたいと思います笑

私の指導経験上ですが、『自分に合った』技術と知識をきちんと身につけた方は、実際の脅威に対してしっかり反応・対抗し、護りたいものを護ることができています。このことについて男女共に差はありません。 

しかし一方で、練習中にどうしても特定の動きに『苦手感』を強く感じ続けるような場合があります。
その場合、多くのケースでは、当人の技能不足であるとして、ひたすらその苦手な技術ばかりを練習したりします。

しかし、実は当人の技能不足が『苦手感』の理由なのではなく練習しているその技術のほうがその人に適していない可能性があるのです。

(ただし『若干苦手』、『頑張れば出来る感じがする』、とかの苦手レベルなら、努力して乗り越えた方が良いのは間違いありません)

 

そういった場合(出来る気がしないレベルの苦手感の場合)には本来、指導者側がそれに気づき、すぐに技術の方を最適なものへ変更する必要があるのですが、多くのケースではなかなかそうはなりません。

(ちなみにこれはあくまでもルール無しの護身術の場合の話です。スポーツ格闘技の場合はルールとの兼ね合いがあるため技術を変更できない場合が多いです。)

なぜなら「他の人は出来てるのに当人が出来ないのは技能不足、努力不足なのだ」という強い思い込みがあるため、技術の方が合ってないということに誰も気づくことが出来ないためです。

当人の体格・性格・ライフスタイルなどに適さない技術をひたすら練習してしまった、あるいはさせてしまった場合に起こりうること。
それが『練習した護身術が現実では役に立たない』という事象です。

 

 

つまり、一生懸命練習している技術が自分の特性とかけ離れた技術であった場合には、役に立つレベルでそれを身につけることにはかなりの困難が伴う、ということです。

しかも苦労して身につけたと思ったその技術がイザというときにうまく効果が出なかったりしてしまうのです。(水の呼吸をうまく使いこなせない炭治郎に似てるかもです)

 

これは指導者側、生徒側、共に見逃しやすく、しかも護身術においては文字通り致命的な問題です。

こうした現象、つまり『自分の特性に合っていない技術をひたすら練習してしまう』という現象は、護身術を学ぶ多くの人に起きているのかもしれません。

そして、この時感じた『悔しさ』『無力感』を解消できずに引きずっている人が想像以上に多いため、そういった『女性が護身術を習っても意味がない』という言葉を他人へ投げ掛けてしまう人が散見されるのかもしれません。

(ちなみにこの現象が起きるのも男女問わず同じです。女性に限った話ではありませんので、『女性が』という枕詞は、どんなもっともらしい理由がついていたとしても、単純に『偏見』であると個人的には感じています。実際自分より身体が大きくて体重も自分より2~30キロ重い男性をひとりで制圧する女性はザラにいます)。

 

 

ではせっかくのブログなのでもう少し掘り下げて、、

なぜ『自分の特性に合っていない技術をひたすら練習してしまう』という現象が起きるのでしょうか。

この現象は、先に書きました、「当人の技能不足である」という誤認から発生してくる場合が多いのですが、なぜそういった誤認をするのか。

それは、「困難なハードルを乗り越えれば大きな収穫が望めるはずだ」という社会構造全体の誤認をトレーニングの分野にまで引きずってきている可能性が高いと思われます。いわゆる努力至上主義的なアレです。

この『自分の特性に合っていない技術をひたすら練習してしまう』という現象には、現代人の抱える根深い心理的な問題(強迫的な思考パターン)が潜んでいるのかもしれません。

 



「ピラミッドを作った方法が未だに謎とされている」のは、「解けないのはなぜなのかを解こうとしないから」だと言う人がいます。

これはつまり、『困難を乗り越えるために取り組むべきは、方法ではなく前提の方である』ということです。

多くの場合、困難に対しては「どうやって乗り越えるか」を条件反射的に考えてしまうのが現代人の人情です。

しかしおそらくは「どうして困難と感じるのか」を考えた方が、より適切で有益な解答に近づけることが多いのかもしれません。

 

少し話が逸れましたので元に戻します。

 

 

実際この『自分の特性に合っていない技術をひたすら練習してしまう』という現象は『度の合わないメガネをかけて外を歩く』のとよく似ています。
どんなに素晴らしい優れた技術や知識であったとしても、自分に合っていなければイザというとき役に立ってはくれないのです。

こうしたことから、護身術のような、スポーツとは異なる、ルール無用の場面でのみ使用する技能のトレーニングにおいては、その方の『特性』を見極め、多くの技術の中からそれぞれの特性に合った技術や知識をピックアップし、マッチングさせるのがとても大切になってきます。

弊教室ではこのような『人と技能の適性マッチング』をとても重要視しています。

このマッチングにはある程度の期間がかかりますし、期間の長さには個人差もあります。技能の習得には当人の努力ももちろん必要です。

弊教室ではそういった部分をじっくり丁寧に支援していきます。

具体的にご本人から『どういった脅威に対応したいのか』を丁寧にヒアリングし、その対応に見合った強度の技能を習得できるようにトレーニングしていきます。

 

 

『護身術習ったことあるけど全然身に付かなかった…』『力の強さじゃ男性にかなわないよ…』『格闘興味あるけどなんか怖そう…』という方にはぜひ!

諦めなくても全然大丈夫ですよ☆

ぜひ自信をもってトレーニングに臨んでみてくださいね。

ともあれ、痛かったり怖かったりということは全然ありませんので安心してください。

楽しくトレーニングでき、元気になれる、かも!

 


教室へのご参加お申し込みは、以下HPリンク先よりお願いいたします。

◆HPリンク↓

女性の護身術教室@Maze

 

皆さまのご参加をお待ちしております!